コンテンツへスキップ

東京電機大学 理工学部 情報システムデザイン学系 高橋研 計算論的認知科学(高次認知)と自然・機械知能(強化学習・限定合理性)

内部観測研究室

  • ホーム
  • 本研究室について
  • 研究室配属について
  • メンバー
    • 高橋達二について
    • メンバー(2017年度)
    • 主な進路
  • 研究紹介
  • 活動紹介
    • 勉強会
    • 研究会
      • 灘研究連絡会
  • English (PI Takahashi’s)

月: 2014年1月

京大基礎物理研「複雑系の科学」研究会で高橋と甲野が発表しました

2014年1月21日 投稿者: imtakalab, posted in news

京大基礎物理研「複雑系の科学」研究会で高橋と甲野が発表しました。 高橋の科研費と甲野の学振の両テーマに関わりの … 続きを読む 京大基礎物理研「複雑系の科学」研究会で高橋と甲野が発表しました

コメントを残す

博士課程2年甲野佑が学振DC2に内定

2014年1月15日 投稿者: imtakalab, posted in news

任期は今年、2014年4月から2016年3月まで、 テーマは「未知環境から仮説を構築・推論するフレキシブルな認 … 続きを読む 博士課程2年甲野佑が学振DC2に内定

コメントを残す

最近の投稿

  • 「大学出版」第119号 [2019年7月1日発行] に寄稿しました
  • 玉川大学 脳科学研究所 研究会で高橋が講演します (9/13)
  • 研究室説明会のページを更新しました(スライドも公開)
  • 2018年7月15日のオープンキャンパスで模擬講義「人工知能と心理学の意外な関係?」を担当します
  • 鹿児島の 2018年度 人工知能学会全国大会(第32回)で4件の発表を行ってきました
  • TDU News Letter で取り上げられました
  • 「TDU Agora」誌で研究室が紹介されました
  • 高橋が2018年6月23日のShibuya Synapseに登壇します
  • 2015年度博士卒の大用庫智さんが関西学院大学 専任講師に
  • 北星学園大学 眞嶋 良全先生に日本語圏のクラウド実験と疑似科学信念研究についてお話し頂きました (2017/09/06)

アーカイブ

  • 2019年7月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月

カテゴリー

  • activity (5)
  • career (2)
  • member (2)
  • news (47)
  • paper (5)
  • seminar (1)
  • to-students (2)
  • Uncategorized (28)
  • 未分類 (1)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.com
WordPress.com Blog.